はじめに
名機と名高いEAH-AZ80、レビューサイトやYoutubeどこを見ても素晴らしいと評価されている、定番中の定番商品です。
ただ、リアルなユーザーの声がその評価に隠れてしまい、結局どうなのか?
分かりづらい現状になっています。
本記事では、リアルなユーザーの声を集めまとめることで、改めてEAH-AZ80の本質に迫りたいと思います。
EAH-AZ80とは
パナソニックの高級音響機器ブランドこと、Technics(テクニクス)。
SL-10というレコードプレーヤーがニューヨーク近代美術館に所蔵される等、歴史と実力が折り紙付きのブランドです。
そのようなブランドが60年近く培った音響技術と、先進テクノロジーを高次元で結晶させたワイヤレスイヤホンがEAH-AZ80です。
※カラーはシルバー、ブラックの二種類。
Technicsが誇る音響技術を継承
Technics が培ったHi-Fi オーディオ技術、そしてワイヤレスイヤホンのための高音質技術が結集されており、低域から高域まで澄み切ったサウンドを追求し、アーティストの表現をありのままに再現しています。
アルミニウム振動板を採用した直径10mmのドライバー
テクニクスの有線イヤホンのフラグシップモデルであるEAH-TZ700に搭載のドライバーと同様のアルミ振動板、フリーエッジ構造を採用した直径10mmドライバーが搭載されており、色付けのないきめ細やかな再生と広い音場感を実現します。
業界最高クラスのノイズキャンセリング性能
デジタルとアナログの二つの方式を組み合わせた、デュアルハイブリッドノイズキャンセリングを搭載。業界最高峰の心地よい静けさと、どのような場所でも音楽と通話を楽しめる快適さが実現されています。
耳に快適に収まるフォルム、コンチャフィット形状
イヤーピースによる保持に加え、耳穴の周囲のくぼみであるコンチャ(耳甲介)にフィットするコンチャフィット形状が採用されています。
優れたフィット感を追求し、数多くの装着試験を経て検証を重ねることで、耳への負担も少なく、より安定した装着性を実現するフォルムが実現されています。
業界初3台マルチポイント接続
パソコンやスマートフォン、タブレットといった機器を、面倒な設定もなしで、3台までの機器をスムーズに自動切替。
ワイヤレスイヤホンの使い勝手を大幅に高め、音楽鑑賞はもちろん、リモート会議などビジネスの現場でも快適に使え、さらに機器は10台まで登録可能です。
実際に購入したユーザーの声
肯定的なレビュー
- まさに万能、総合的にSランクのイヤホン。5~6万円の有線イヤホンと戦える音質で、どんなジャンルも得意でナチュラルかつ美麗に鳴らしてくれます。
- 足音や風切り音など、ノイキャンがしっかりと効くのに圧迫感が少なく、サーっというホワイトノイズも無い。この快適さは凄いの一言。
- コンチャフィットのおかげなのか、首を振っても全然外れずカスタムイヤホンみたい。利便性と快適さを両立した最高峰のワイヤレスイヤホンだと思う。
- 低音はタイト、滑らかな中音域、ボーカルは艶感があり、あまりの高音質に衝撃。有線と併用で交互に使っても違和感なく聴ける。
- 3台マルチペアリング、十分なノイキャン性能、通話ノイズ軽減、専用アプリの素晴らしさ、装着感、そして音質の良さ!欠点の見当たらない最強のワイヤレスイヤホンです。
否定的なレビュー
- ノイキャンの効きがAippods Pro>AZ80という印象でやや弱め。iphoneしか持ってないので結局使わなくなってしまった。やはりノイキャンの質は快適さに直結する。
- 音がどうこうというより、利便性や機能性で選ぶワイヤレスイヤホン。音質を褒めまくってるYoutuberは正直信用出来ない。
- そこまで音質は特筆するものが無かった。ややこもってる印象でAZ60の方が高音が綺麗に感じる。あと、本体がギシギシきしむのはどうにかして欲しい。
- ノイキャン、通話、外音取り込み、音質、全て普通。ノイキャンはもう少し効いてくれたら嬉しかったな・・・。
- 思っていたより、装着感が悪く耳の形を選びます。私の場合30分ほどで耳が痛くなります。音も派手さも迫力も無い、面白味の薄いサウンドです。
まとめ
ユーザーの意見をさらにまとめると、
ノイキャンは弱めだが、有線顔負けの低音から中高音域までそつなく鳴らすクリアサウンドは圧倒的。機能性だけでも他機種と差別化できる強みを持ったワイヤレスイヤホン。
という結果でした。
ノイキャンが弱いという指摘は多く、肯定的なレビューにも散見されました。この部分が解決されていれば間違いなく現状トップのイヤホンだったかもしれません。
装着感もコンチャフィットに慣れるまで違和感を感じる方が多いようです。密閉感=圧迫感と感じる方もいる印象です。
個人的には、ワイヤレスイヤホンの新しい評価基準のあり方を示した製品だと思います。
マルチポイントが3台まで可能(業界初)、8つのマイクで高音質通話、アプリでの非常に細かい設定が可能、IPX4仕様など、これでも一部です。音質が良いのは当たり前で機能性で競う。
これからは他社製品も家電としてのクオリティをより求められるようになるかもしれませんね。
今回の記事はここまでとなります。
ありがとうございました!
【関連記事】
※本記事内の主なユーザーレビューは、クラウドソーシング、主催コミュニティ、SNS内コミュニティ内(海外含む)で募集した忖度の無いレビューを元に構成されています。