どろのヲタブログ

アニメと音楽と

ゲーミング

結局どうなの?VR3000 Wirelessのリアルな評判【final/ワイヤレスイヤホン/ゲーミング/ユーザーの声】

はじめに VR3000 Wirelessとは 20ms以下の超低遅延接続 ハイブリッドノイズキャンセリング搭載 デュアルMEMSマイク搭載 ロングバッテリー仕様で長時間プレイ 実際に購入したユーザーの声 肯定的なレビュー 否定的なレビュー まとめ 参考及び引用元:https://f…

コスパ最強!デスクトップスピーカー10選【PC/USB接続/アクティブスピーカー/モニター】

はじめに スピーカーのある生活ってどうでしょう? リラックスタイムから映画やアニメ、作曲や動画編集などのクリエイティブ用途まで。 普段の生活を少しだけ豊かで楽しいものにしてくれますが、敷居が高く感じる方も多いと思います。 そこで、おすすめなの…

コスパ最強!据え置きヘッドホンアンプ8選【DAC搭載/USB/PC/デスクトップ/ハイレゾ/ゲーミング】

はじめに PCから出る音をもっと高音質にしたい、ヘッドホンの性能を最大限引き出したい、FPSゲームで優位に立ちたい。 そんな方におすすめなのがヘッドホンアンプです。 主な機能としては、 ・アンプ=音を増幅(音量を取りやすくする) ・DAC=高音質化(ハイ…

沼の入り口へようこそ!ZENDAC3 実機レビュー【iFi audio/ヘッドホンアンプ/PC/デスクトップオーディオ】

はじめに 沼の入り口といえばZENDAC。 私がDAPを買ってひっそりとオーディオに浸かり始めた頃、世間ではZENDACの優秀な音質とそのコスパの高さが大きな話題になっていました。 ヘッドホンアンプ/DACということでスルーしていましたが、今回新しくヘッドホン…

おすすめ!ゲーミング有線イヤホン8選【最新版/FPS/マイク付/高コスパ/プロゲーマー使用】

はじめに ゲーミングイヤホンとは、主にFPSや対戦型のゲームにおいて快適かつ、プレイヤーにとって有利になるような性能を持ったイヤホンです。 音の傾向としては、主に低音重視&足音特化、もしくはフラット傾向の高解像サウンドなど。専用チューニングされ…

U5000円で楽しめる!ASMR向け有線イヤホン5選【声特化/バイノーラル/寝ホン/コスパ最強】

はじめに ASMR向けとしてはワイヤレスがメジャーになりつつありますが、このあたりで有線製品も見直していきたい所。 なにより、有線イヤホンは安い! 音質と比較してコスパを追求するなら圧倒的です。 今回は、ASMR向けかつ5000円以下で音質も良い有線イヤ…

結局どうなの?RS THREEのリアルな評判【Acoustune/有線イヤホン/モニター/ユーザーの声】

はじめに RS THREE とは 楽曲制作に適したサウンド 高耐入力性能×高音響性能を誇る【Myrinx EL-Sドライバー】 衝撃、熱、汗に強い高堅牢性ボディ 取り回しの良いケーブル とPentaconn Ear採用 実際に購入したユーザーの声 肯定的なレビュー 否定的なレビュー…

手が汚れない!ゲーミング向けお菓子5選【個包装/FPS/アルフォート/ハッピーターンなど】

はじめに みなさんFPSやTPSってやってます? いわゆる対戦型のシューティングゲームなのですが、ストレス発散になるので私は毎夜ランクマッチに潜り込んでいます。 そして、これ系のゲームが好きな方はわかると思うのですが、かなりお腹が空くんですよね。 …

おすすめ!USB Type-C イヤホン5選【有線/DAC搭載/スマホ/ゲーミング/ハイレゾ】

はじめに ここ最近、じわじわと人気を獲得しているUSB Type-Cイヤホン。 iphone15などの対応製品が増えたことも要因でしょうが、DAC搭載モデルが増え、変換を繋がずとも手軽に高音質が可能になったことも大きいと思います。 主な用途としては、ゲーミングか…

一般アニオタのデスクツアー【前編/デスク/キーボード/モニター/椅子/作業環境/など】

はじめに 薄暗い空間に間接照明や北欧風おしゃれ壁紙。 大量のフィギュアやポスター、キャラ祭壇なども一切なし。 私にとって重要なことは「いかに楽できるか」なので、余計なものは置きません。 アニメグッズは全て暗所で保管。プライズフィギュアとか限定…

結局どうなの?AK HC4のリアルな評判【Astell&Kern/ポータブル/DAC/ユーザーの声】

はじめに AK HC4とは AKM製32bitDAC【AK4493S】搭載 3.5mm/4.4mmデュアル出力 DARテクノロジーで原音をより鮮やかに UAC 2.0/UAC 1.0切替機能によりゲーミングDACとしても バスパワー駆動で簡単便利なプラグ&プレイ 実際に購入したユーザーの声 肯定的なレ…

意外とイケる!?U3000有線イヤホン6選【リケーブル可能/Yinyoo/NICEHCK/TRN/など】

はじめに ゲームをしたい、楽器の耳コピしたい、ASMRを聴きたい、通学通勤で使いたい。 ライトにオーディオ趣味を楽しむなら安い方が良いですよね? もしくは安いイヤホンを買って好き放題にカスタムして、音質変化を楽しみたい方も多いと思います。高ければ…

おすすめ!ゲーミング有線イヤホン5選【VR3000/VR2000/Tusq/SE215/IE100 PRO】

はじめに ゲーミングイヤホンとは、主にFPSや対戦型のゲームにおいて快適かつ、プレイヤーにとって有利になるような性能を持ったイヤホンです。 広い意味では、VRゲームやRPGに加え映像コンテンツを楽しめる、万能イヤホンのことも指します。音の傾向として…

結局どうなの?VR3000のリアルな評判【final/ゲーミングイヤホン/ユーザーの声】

はじめに VR3000とは 音響工学、音響心理学、空間音響学に基づいた音作り 完全新設計のドライバーユニット【f-Core DU】搭載 カスタマイズしたかのような装着感 ケーブルタッチノイズを解消するイヤーフック 実際に購入したユーザーの声 肯定的なレビュー 否…

おすすめ!エントリーモデル有線イヤホン3選【SE215 SPE/SUPERIOR/IE100 PRO】

はじめに エントリーモデルとは、初心者にも買いやすく扱いやすいモデルという意味で「エントリー」と呼ばれます。 有線イヤホンでの価格帯としては、1万円~2万円位までの製品がそう呼ばれることが多く、実際一万円以下の製品の不満点はあらかた解消されて…

結局どうなの?IE100 PROのリアルな評判【SENNHEISER/ゼンハイザー/有線イヤホン/ユーザーの声】

はじめに IE100 PROとは 次世代のダイナミックドライバー スリムで人間工学に基づいたデザイン ケーブルダクト内蔵のステージプルーフケーブル どこでも素晴らしいステージサウンドを 実際に購入したユーザーの声 肯定的なレビュー 否定的なレビュー まとめ …

結局どうなの?SUPERIORのリアルな評判【qdc/スーペリア/IEM/ユーザーの声】

はじめに SUPERIORとは 10mm径シングルフルレンジダイナミックドライバー 真空成膜技術を使用した複合膜採用のダイアフラム 独自の同軸デュアル磁気回路とデュアルキャビティ構造 3Dプリンティングシェルとミラーパネルデザイン 互換性の高いカスタムIEM 2pi…

結局どうなの?SE215のリアルな評判【SHURE/SPE-A/有線イヤホン/ユーザーの声】

はじめに SE215とは SE215をベースとした新しいチューニング 繊細なサウンドも逃さない高遮音性デザイン 着脱式ケーブルと快適なワイヤーフィット機能 実際に購入したユーザーの声 肯定的なレビュー 否定的なレビュー まとめ 参考及び引用元:https://www.shu…

結局どうなの?MDR-MV1のリアルな評判【SONY/ヘッドホン/背面開放型/ユーザーの声】

はじめに MDR-MV1とは クリエイターの意図をそのままに 5Hz-80,000Hzの超広帯域再生 長時間使用を可能にする快適で安定した装着性 付属品 実際に購入したユーザーの声 肯定的なレビュー 否定的なレビュー まとめ 参考及び引用元:https://www.sony.jp/headpho…

万能モニターイヤホンでアニメ観てみた【SHURE/SE425/ゲーミング/音質/実機レビュー】

SE846を購入したことで、お役御免になってしまったSE425。 しかし、SE425の性能には全く不満はなく、ずっと持っていたいと思っています。 そこで、SE425の活用方法として考えたのが、 アニメの長時間試聴です。 SE425の特徴として、 ・聴き疲れしない ・過度…