万能モニターイヤホンでアニメ観てみた【SHURE/SE425】レビュー

SE846を購入したことで、お役御免になってしまったSE425。

しかし、SE425の性能には全く不満はなく、ずっと持っていたいと思っています。

dropoutdiary.com

 

そこで、SE425の活用方法として考えたのが、

アニメの長時間試聴です。

 

SE425の特徴として、

・聴き疲れしない

・過度に低音が出ず、全ての音が自然と聞こえる

・良くも悪くも音源に左右されない

・遮音性の高さ

があります。これらはアニメ視聴においては全てメリットではないかと思ったのです。

 

※ケーブルは純正品からonso05へ交換済みです。

SE425

ツイーターとウーファー、2基のドライバーで構成されており、素直で胸が高鳴るようなサウンドを楽しめるイヤホンです。本体設計から遮音性にこだわって作られており、唯一無二の雑音ブロック性能です。

プロの音楽家もモニターイヤホンとして使用する、隠れた名機です。

 

※小岩井ことりさんも音楽制作時に使用しているみたいです。(インタビュー記事より引用、所持イヤホンとして挙げられている)

 

裏面

イヤーピースを外すとこんな感じ

このコロンとしたフォルムと軽量なクリアボディが、愛着を持ってしまう理由なのかもしれません。

onso05

光の当たり方によって、色味が変わるマジョーラカラーが採用された、美しいケーブルです。4.4mmバランス接続対応プラグで、純正のケーブルに比べると分離感よくキレのある音に変化します。取り回しが非常に良くタッチノイズが少なく、耐久性も高いです。

SE425との相性はバッチリです。

別角度

角度によってかなり表情が変わります。

個性的だけど悪目立ちしないのは、普段使いに徹底的にこだわるonsoさんというメーカーならではですね。

変換ケーブルでどの機材にも

例えば、パソコンに搭載されているジャックなどは、バランス接続に対応しておらず。

3.5mmのステレオミニプラグがほとんどです。

その際、高額なバランス接続用のDAC等を買う必要が出てきます。

でも、そんな高いものは買えません。私の財布のHPは尽きていますので。

 

そこで、割安な中華製変換ケーブルを買うことにしました。

 

ジャックもしっかりしており、パチっと入ります。ノイズも出ず接触不良も私の個体ではありません。

こんな感じに挿して・・・

PCに繋いだ安物のサウンドコントローラーに挿して終わり。もちろんそのまま本体ジャックに挿しても問題ありません。音質の劣化も感じず普通に良い音です。

ちなみに、ニンテンドーswitchやモニター、テレビのジャックにサクッと挿せるので、PS5等含めたゲーム用に使うことも可能です。

いざ長時間視聴

準備が整ったので、早速見て行きましょう。

「魔法つかいプリキュア」

「私に天使が舞い降りた!」

「まちカドまぞく 2丁目 」

を数日間に渡って視聴しました。普段の空いた時間は全てアニメ視聴に費やしました。

dアニメの音質

私が忠誠を誓っているdアニメの音質は、最大192kbpsです。

これはspotify等のサブスクでの最大音質320kbpsより低い音源ということになります。

 

ほとんどのアニメはテレビ放送が基準で作られているので、これ以上は必要ない判断なのでしょう。もちろん、ブルーレイや映画版、NETFLIXオリジナル等はもっと高音質です。

 

あくまでdアニメの配信が192kbpsだということです。

この音源のアニメを感度の高いハイエンドなイヤホン等で視聴すると少し、音がガサガサしていたり、雑な迫力が出て、聴き疲れします。

 

ですが、SE425はそのような音源に左右されることが少なく、アニメ視聴の際もちょうど良いクリアな音を届けてくれました。

魔法つかいプリキュア

長い、果てしなく長かった。

個人的に一番日常系に近いプリキュアだと思います。

それゆえ、中弛みがありそこを超えることが出来るかが、プリキュア好きとしての根性を試される所です。そして、その先にある最終回はプリキュア史上最高の最終回なのです・・・

https://www.toei-anim.co.jp/tv/mahotsukai_precure/
私に天使が舞い降りた!

通称わたてん。このアニメは好きすぎて、もう10周以上しています。多分ざっくりした下手な絵コンテなら描けます。セリフ付きで。

ひなたは本当可愛くて癒されますね〜、上田麗奈さんのダウナー寄りのみゃー姉もとても良いです。

http://watatentv.com/story01.html
まちカドまぞく 2丁目

私の推しはミカンなので、最初からミカンが出てくるこの2期は神アニメです。

イヤホンから聞こえてくる、さまざまなSEにとても癒され、楽しい気持ちになります。

マスターのダンディさも際立っていたような気がします。最近のアニメではっきりとケツ毛って言ったのこのアニメくらいじゃ無いでしょうか。

https://www.tbs.co.jp/anime/machikado/story/story08.html

まとめ

いやー楽しかった、アニメって最高だな・・・・

 

ただアニメ見ただけじゃねぇか

 

と怒られても仕方ない感想になりましたが、自然と作品に入り込める、クリアで素に近い音でした。制作側もこういう音で作品作りをしていたのかなと、想像するのも楽しかったです。

 

あと、キャラの声はしっかり聞こえるし、迫力もそれなりにあるのですが、変に強調される音が無いので、本当に聴き疲れがしません。

 

遮音性が抜群なので、外の騒音に邪魔されることなく、集中して見ることが出来ました。無理に音量を上げなくて良いのも助かります。

 

ちなみにゲームではefootball2023とゼノブレイド3もプレイしてみました。

 

efootballに関しては素の音を届けすぎて、観客の声、SE等がたまにフリー音源みたいな状態で聞こえてしまうような箇所もあったので、良くも悪くもですね。

 

ゼノブレイド3では戦闘のわちゃわちゃした掛け合いがはっきりと聞こえ、このキャラこんなこと言ってたのかと新しい発見がありました。効果音やBGMも気持ち良いです。

 

結論、SE425は

アニメ鑑賞はもちろん、どのような状況にも対応できる万能機

でした。