どろのヲタブログ

アニメと音楽と

SONY

結局どうなの?WH-1000XM6のリアルな評判【SONY/ワイヤレスヘッドホン/ノイズキャンセリング/ユーザーの声】

はじめに WH-1000XM6とは カーボンファイバーコンポジット採用、新設計ドライバー 世界的サウンドエンジニアとの共創 世界最高クラスのノイズキャンセリング 快適な装着感と折り畳み機構 実際に購入したユーザーの声 肯定的なレビュー 否定的なレビュー まと…

カーオーディオでも活躍!重低音ワイヤレススピーカー8選【価格帯別/ポータブル/夏フェス/キャンプ】

はじめに あ~ズンドコさせてぇなぁ。 ということで、前記事ではamazon限定製品やBOSEを中心に紹介しました。 カーオーディオ製品の値段が軒並み爆上がりしてるので、ポターブルスピーカーを持ち込む方法が割とポピュラーにもなってきましたね。 重低音ポー…

ついにきたぞ!SONYの第六世代ワイヤレスヘッドホン!【WH-1000XM6/XM5との比較/発売日/価格について】

はじめに 別の記事で今年出ることを期待していたSONYの第六世代のワイヤレスヘッドホン、WH-1000XM6が発表されました。 前機はアスリートを巻き込んで爆売れしていましたが、今回のヘッドホンはどうでしょうか?ぶっちゃけ気になるのはスペックより価格だっ…

コスパ最強!U2万円有線ヘッドホン10選【ハイコスパ/高音質/PC/デスクトップオーディオ/モニター】

はじめに 有線ヘッドホンを選ぶ時、何を重視しますか? 音質、利便性、価格、ブランド性。 4~5万円以上のミドルクラスも良いけれど、作業用や普段使いとしては安くて、かつ高音質だったらありがたい。 なので、今回は気軽に使えて高音質。デスクトップ&ホ…

寝れるか寝れないかが重要だ!ASMR向けイヤホン5選【2025年版/寝ホン/バイノーラル/final/ag/AZLAなど】

はじめに 今回はASMRに最適なイヤホンを5つ紹介したいと思います。 ASMRを聴くとき、人はどのような体勢になりますか? そう寝転がるんです。 癒しに主点が置かれている作品が多く、最もリラックスした状態が一番ASMRを楽しめるからです。なので、今回はある…

重量別で紹介!おすすめ有線ヘッドホン6選【最新版/モニター/リスニング/SONY/ゼンハイザー/SHUREなど】

はじめに 皆さんはヘッドホンを買う際、どの要素を重視しますか? 人それぞれ、用途にもよるでしょうが、私の場合「重さ」をまず始めに確認します。 椅子に座ってPCに向き合い作業をしながら音楽を聴くことが多いので、首への負担を考えた時に重さは重要な項…

結局どうなの?LinkBuds openのリアルな評判【SONY/WF-L910/ながら聴き/ワイヤレスイヤホン/ユーザーの声】

はじめに LinkBuds openとは 耳をふさがない開放的なリスニングスタイル 日常の様々なシーンに寄り添う、快適で高い装着性 ロングバッテリーと充実の基本性能 自分の声を相手にクリアに届けるマイク通話 2台の機器に同時接続できるマルチポイント機能 実際に…

ロマンの塊!憧れのハイエンドヘッドホン5選【U35万円/有線/フラッグシップ/高級機/密閉型】

はじめに ハイエンドに求めるものとは・・・ ブランド独自の技術、所有欲を満たしてくれるデザインや素材、拘り抜かれた高音質など。 人によって変わりますが、20万円~35万円のオーディオ製品はそのどれもを満たしてくれる、ロマン溢れる価格帯です。 今回…

ロマンの塊!憧れのハイエンドイヤホン5選【U30万円/有線/IEM/イヤモニ/フラッグシップ/高級】

はじめに ハイエンドに求めるものとは・・・ ブランド独自の技術、所有欲を満たしてくれるデザインや素材、拘り抜かれた高音質など。 人によって変わりますが、20万円~30万円のオーディオ製品はそのどれもを満たしてくれる、ロマン溢れる価格帯です。 今回…

U5000円で楽しめる!ASMR向け有線イヤホン5選【声特化/バイノーラル/寝ホン/コスパ最強】

はじめに ASMR向けとしてはワイヤレスがメジャーになりつつありますが、このあたりで有線製品も見直していきたい所。 なにより、有線イヤホンは安い! 音質と比較してコスパを追求するなら圧倒的です。 今回は、ASMR向けかつ5000円以下で音質も良い有線イヤ…

おすすめ!ポタオデ入門に最適なハイコスパDAP3選【ハイレゾ音楽プレーヤー/エントリーモデル/DAC機能/比較/SONYなど】

はじめに DAP(デジタルオーディオプレーヤー)のイメージってどんな感じでしょう? 価格が高い、スマホで十分、マニア向け。 実際そのような意見が多いと思います。 ただ、ここ最近はエントリー向けに【価格相応】な製品がたくさん登場し始めています。 具体…

LDACってなに?ハイレゾワイヤレスって?【Bluetooth/高音質コーデック/認証/メリット/SONY】

はじめに LDACは高音質コーデックとして広がりを見せていますが、販売店や会社ごとに捉え方が微妙に違ったり、ハイレゾのワイヤレスって一体?という方も多いと思います。 今回は、LDAC対応製品ユーザーとしてざっくりとLDACとハイレゾワイヤレスについて書…

コスパ最強!U2万円ワイヤレスヘッドホン5選【無線/ノイズキャンセリング/軽量/高音質】

はじめに ワイヤレスヘッドホンを選ぶ時、何を重視しますか? 音質、利便性、バッテリー持ち。ブランド性。 3万円以上の製品はその全てを満たしてくれますが、作業用や通勤通学用としては手が出しにくい価格帯でもありますよね。 もっと安くて、かつ高音質だ…

結局どうなの?WH-ULT900Nのリアルな評判【SONY/重低音/ULT WEAR/ワイヤレスヘッドホン/ユーザーの声】

はじめに WH-ULT900Nとは 専用設計40mmドライバーユニットが叶える、バランスの良い高音質 音楽体験を豊かにする、高いノイズキャンセリング性能 長時間利用でも快適な装着感と、新たなカラー採用でスタイリッシュなデザイン 日常で使い勝手のいい、長時間の…

聴く読書や勉強に!声が聞き取りやすいイヤホン5選【語学学習/オンライン授業/Audible/オーディオブック】

はじめに ここ最近新たにトレンドになりつつあるのが【人の声が聞き取りやすい】イヤホン。 オーディオブック、オンライン授業、語学学習などの需要が高まったことで、各社が開発し一般向けの音質チューニングにも影響を与えています。 今回はそのような聴く…

自然の中で音楽を楽しむ!アウトドア向けポータブルスピーカー5選【キャンプ/登山/レジャー/防水/防塵/ワイヤレス】

はじめに みなさんキャンプやレジャー行ってますか? 暖かくなってきたり、行楽シーズンに入ると、アウトドア好きはソワソワしてきますよね。 自然に囲まれながら、仲間たちと、時にはソロで。 そこに上質な音楽があるとひときわ楽しい空間に変わります。 今…

レトロ&ミニマル!最新おしゃれヘッドホン5選【首掛け/ファッション/有線/ワイヤレス】

はじめに ファッションにヘッドホンを合わせる。 じわじわと流行り出し、最近ではどこでも見かけるようになりましたね。 それに従って好まれるヘッドホンの種類や色も変化しており、今はレトロもしくは、シンプルなミニマルデザインが好まれている印象。 今…

カーオーディオでも活躍!重低音ワイヤレススピーカー5選【ポータブル/Bluetooth/BOSE/JBLなど】

はじめに あ~ズンドコさせてぇなぁ。 車を運転してるとそう思ったことはありませんか? 信号待ちで隣に来たハイエースがズンドコ、レンタカーっぽいレクサスに乗った大学生達がズンドコ。 やっぱりカーオーディオといえば重低音ですよね! とはいえ、オート…

一般アニオタのデスクツアー【後編/ヘッドホン/スピーカー/BTレシーバ/ゲーミング】

はじめに 前編はこちら 主に作業用のガジェットが中心でしたが、今回はデスク環境で活躍し続けているオーディオ製品を紹介したいと思います。 デスク上にあるということは、ほぼ毎日使用しているということ。 ずさんな持ち主に扱われながらも、生き残ってき…

一般アニオタのデスクツアー【前編/デスク/キーボード/モニター/椅子/作業環境/など】

はじめに 薄暗い空間に間接照明や北欧風おしゃれ壁紙。 大量のフィギュアやポスター、キャラ祭壇なども一切なし。 私にとって重要なことは「いかに楽できるか」なので、余計なものは置きません。 アニメグッズは全て暗所で保管。プライズフィギュアとか限定…

静寂こそがすべて!ASMR向けワイヤレスイヤホン5選【ノイズキャンセリング/寝ホン/バイノーラル/SONY/agなど】

はじめに ASMRを楽しむのに必要なものとは何でしょう? そう静寂です。 自宅の環境によっては、夜こそうるさかったり、車の走る音が響いたり。 せっかく、世俗から離れて推しの声に癒されているのに台無しです。 なので、今回はノイズキャンセリング機能付き…

結局どうなの?WH-1000XM5のリアルな評判【SONY/ワイヤレスヘッドホン/ノイズキャンセリング/ユーザーの声】

はじめに WH-1000XM5 とは 進化を遂げた世界最高のノイズキャンセリング性能 専用設計30mmドライバーユニット×Walkman(R)の比類なき高音質 高精度ボイスピックアップテクノロジーによる業界最高の通話品質 刷新された本体デザインと長時間身に着けても疲れ…

おすすめ!定番ワイヤレスイヤホン5選【SONY/final/BOSEなど/ノイズキャンセリング/2023年版】

はじめに 最近はワイヤレスイヤホンが毎年どころか毎月発売され嬉しい限りですね。 数々のメーカーが戦っている激戦区なので進化の速度が速く、【利便性】と【高音質】の両立が当たり前になってきています。 そのような中で、しっかりとニーズに応えたり、あ…

重量別で紹介!おすすめ有線ヘッドホン6選【SONY/ゼンハイザー/HIFIMANなど】

はじめに 皆さんはヘッドホンを買う際、どの要素を重視しますか? 人それぞれ、用途にもよるでしょうが、私の場合「重さ」をまず始めに確認します。 椅子に座ってPCに向き合い作業をしながら音楽を聴くことが多いので、首への負担を考えた時に重さは重要な項…

寝れるか寝れないかが重要だ!ASMR向けイヤホン5選【寝ホン/バイノーラル/ag/SHURE/finalなど】

はじめに 今回はASMRに最適なイヤホンを5つ紹介したいと思います。 ASMRを聴くとき、人はどのような体勢になりますか? そう寝転がるんです。 癒しに主点が置かれている作品が多く、最もリラックスした状態が一番ASMRを楽しめるからです。なので、今回はある…

結局どうなの?IER-Z1Rのリアルな評判【SONY/ハイエンドイヤホン/ユーザーの声】

はじめに IER-Z1Rとは 音場を感じるための”空気感”の実現 音の分離感を実現するリファインドフェイズ・ストラクチャー 自然な音の繋がりを可能にするサウンドスペースコントロール 高音質を実現する細部へのこだわり 安定した装着性と外観へのこだわり 実際…

SONY製品って実際どう?良い所と悪い所【ソニー/WM1AM2/ZX707/WF-1000XM5/MDR-MV1】

はじめに 皆さんが抱くSONY製品へのイメージとはどのようなものでしょうか? ・国内メーカーだから安心 ・有名ブランドだから間違いが無い ・今風の宣伝をしてるおしゃれな製品 この辺りが多いかと思います。 かくいう私も、SONY製品を買うときに一番重要視…

結局どうなの?NW-ZX707のリアルな評判【SONY/ウォークマン/DAP/ユーザーの声】

はじめに NW-ZX707とは フラッグシップモデルの技術と設計を継承 ハイレゾ再生対応の高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」搭載 新規プラットフォーム採用によるバッテリー持続時間の向上 操作性に優れた高級感あるデザイン 「DSDリマスタリングエンジン…

結局どうなの?WF-1000XM5のリアルな評判【SONY/ソニー/ワイヤレスイヤホン/ユーザーの声】

はじめに WF-1000XM5とは 世界最高ノイズキャンセリング 新ドライバーユニットによる高い音質再現 小型化・軽量化により実現したミニマルデザイン 持ち運びに利便性の高い小型・軽量なケース 2台の機器に同時接続できるマルチポイント機能 実際に購入したユ…

結局どうなの?MDR-MV1のリアルな評判【SONY/ヘッドホン/背面開放型/ユーザーの声】

はじめに MDR-MV1とは クリエイターの意図をそのままに 5Hz-80,000Hzの超広帯域再生 長時間使用を可能にする快適で安定した装着性 付属品 実際に購入したユーザーの声 肯定的なレビュー 否定的なレビュー まとめ 参考及び引用元:https://www.sony.jp/headpho…