どろのヲタブログ

アニメと音楽と

結局どうなの?RS THREEのリアルな評判【Acoustune/有線イヤホン/モニター/ユーザーの声】

※本記事のリンクには広告が含まれる場合があります。

はじめに

名機と名高いAcoustune RS THREE、レビューサイトやYoutubeどこを見ても素晴らしいと評価されている、定番中の定番商品です。

 

ただ、リアルなユーザーの声がその評価に隠れてしまい、結局どうなのか?

分かりづらい現状になっています。

 

本記事では、リアルなユーザーの声を集めまとめることで、改めてRS THREEの本質に迫りたいと思います。

RS THREE とは

Acoustune「Monitor」のシリーズ第 2 弾製品。

楽曲制作に適したサウンドチューニングで【楽曲のサウンドクオリティを高める】スタジオモニターイヤホン​。

楽曲制作に適したサウンド 

RS THREEの企画にあたり著名なプロの作曲家達からヒアリングを行い、その中でもイヤホンのモニタリング性能として求められた、超低域、シサツ音、リップ音やパンニングといった部分の聴き取り性能を強化。

正確なモニタリング性能を備えながらも、スピーカー、ヘッドホンと併せて制作することで楽曲のサウンドクオリティをさらに高めます。

高耐入力性能×高音響性能を誇る【Myrinx EL-Sドライバー】

Myrinx EL-Sに使用される素材は医療用に使用されながらも、軽量かつ剛性が極めて高く、内部損失も大きい極めて高い音響性能を誇る超高機能樹脂。

内部損失が大きいことにより、空気感や定位に悪影響を及ぼす余計な付帯音を減らし、近年のハイレゾ音源に求められる厳しいサウンドフィールドやパンニングなどの微細なモニタリングを可能にします。 

衝撃、熱、汗に強い高堅牢性ボディ

部品点数を少なくし、市場調査によりイヤモニで壊れやすい部分について徹底的に研究を行って堅牢性の高いボディを実現。過酷な環境下での故障リスクを大きく低減しています。

ハウジングは2つのパーツで構成されており、耐衝撃性、耐候性、耐熱性に優れたポリカーボネートを使用、フェイスプレート部分はイヤモニとしてのアイデンティティを出しながらも、ボディの剛性を上げる役割を担っています。

取り回しの良いケーブル とPentaconn Ear採用

ケーブルには高純度リッツ線とケブラーワイヤーを編み込んだ線材を使用し、取り回し性を高めるためにPU素材の被覆に覆われています。

コネクターには「Pentaconn Ear(ペンタコンイヤー)」コネクターを採用。従来型のMMCXコネクターより伝導性能に優れ、脱着の容易性と堅牢性を両立しています。

 

本製品の想定される利用環境や各種機材との接続を考慮し、長さ1.8mのケーブルを標準添付するほか6.3mmステレオ標準プラグ変換アダプターも付属しています。 

実際に購入したユーザーの声

肯定的なレビュー

  • はじめてのイヤモニに最適。これぞフラットという音質で音圧も申し分ない。ハイパワーDAPでもしっかり鳴ってくれる。5万円クラスと戦える性能だと思う。
  • 某ゲーム実況者も紹介していましたが、音の定位も正確で足音も正確に聞き取れます。結果的に音楽視聴よりゲーミングで重宝しています。
  • 楽器を趣味で弾いているのですが、この無機質さは最高ですね。最近多いイヤモニ風イヤホンとは全く違う、「本当のモニター機」です。楽器を趣味にしてる方には一度使って欲しい製品です。
  • これといった特徴はないが、逆に欠点が見当たらない音質。音源の情報をそのまま素直に表現している感じ。無機質になりすぎず低域も不足無く出るので音楽鑑賞でも素晴らしい音、モニターサウンドにハマりそう。
  • 普段使いとミックスで使用していますが、ややドライなフラット傾向で各楽器の定位も認識しやすく、低域も変に盛られてないながらも「見えやすい」のでモニター用途として十分満足出来ます。

否定的なレビュー

  • ゲーミング向け?というのはやや疑問が残る。FPSで使ってみたけど、そこまで空間を感じないし、定位もまぁ・・そこそこって感じ。5000円位のイヤホンでも代わりが効くと思う。
  • 低域が変に押し出され、中高音域も不自然に盛り上がっている印象で定位も悪く音場的にも狭い。リスニング用途にも微妙だし、モニター用途としてもやや中途半端な立ち位置だと思う。
  • トラック数の確認含めてモニター用途にはIE 100 PROの方が上、空間表現もやや劣るし、低域表現も若干リスニングに寄りすぎ。初心者の現代っ子向けとしては良いかも。
  • 普通オブ普通。印象に残りにくいうっすいカマボコ系サウンド。これがモニターに最適?リスニングにも最適?そんなわけがない。Youtuberや業界人のレビューは本当に当てにならない。
  • リスニングならSUPERIOR、モニターならIE 100 PROと、同価格帯での競合に勝てる要素があまりないイヤホン。あと、安っぽいイヤーピースとカスタムの幅が狭いPentaconn Earはやめて欲しい。

まとめ

ユーザーの意見をさらにまとめると、

現代的かつ良い所取りなモニターサウンド、高耐久、高遮音性、制作に必要なものが全て揃っているが、やや低音を押し出すので好みが分かれるイヤホン。

という結果でした。

 

肯定、否定ともに多かった意見はこちら。

・かっちりとした癖のないモニターサウンド

・やや低音の押し出しが強い

・立ち位置が・・・

 

この中でも、【立ち位置】についてはこの製品の評価にとって重要です。

エントリーモデルの価格帯でモニターサウンド、この製品群は数が多くかなり競争が熾烈なので、どうしても評価は分かれがち。

 

ベストセラー製品と比べた際に強みを感じにくい、リスニングにも使うならわざわざ選ばない、もしくは低音を押し出す現代的な音作りがしっくりこないなど。

 

見えやすい低域の特性から、ベーシストやドラマーに勧められたりするように、人や環境によって意見が大きく変わるのもこのようなプロユース製品の特徴ですね。

ただ、趣味での楽器演奏や音楽鑑賞用途ではかなり好評なので、少なくとも一般ユーザーなら満足出来る製品には間違いないということ。

 

否定的な意見の中には、「モニターなのに低域を楽しく鳴らしすぎ」という、端的に本機の良さを褒めているものもありましたからね。

 

個人的には、限りなくプロ向けに近い現代的なモニターイヤホンとして、エントリーの中でもしっかり個性と存在感を発揮している製品、だと思います。

 

本記事は以上です。

ありがとうございました!

 

【追記】2024/5/2 Aiiroカラー追加 6/28 Kurenaiカラー追加

Aiiro・・・アイーロ?イタリア語?と思ったら藍色でした。

深みを感じる良い色で、本機にとても合っていますね。

【関連記事】